ZoomよりGoogle Meetを使ったほうがいい理由

スポンサーリンク

今回は「ZoomよりGoogle Meetを使ったほうがいい理由」についてお話します。

この記事を見ることによって、オンライン会議ツールを快適に使うことができ、ビジネスをスムーズに進めることができます。

動画で内容をチェック

↓動画で全部お話ししています。動画で内容をチェックされたい方はこちらからどうぞ。

緊急事態宣言の最中、ハンコのために会社へ・・・

Zoomはセキュリティが懸念の声があったり、別のツールのほうがいいんじゃないのか?と 懸念がるある方がいらっしゃいますが、「それでもZoomは使ったほうがいい」というお話を以前の動画でお話しました。

↓ 【Zoomの危険性が気になる人へ】Google Meet最高!それでもZoomを使うべき理由

Zoomをどうしても使ったほうがいいのはなぜ?

ZoomはオンラインMTG、WEBカンファレンス、セミナーの業界標準アイテムになっているからです。

まずはZoomを普通に扱えるようにする。それから他のツールを検討したほうがいいということですね。

でも私はあんまりZoomを使いたくないです・・・

私はZoomの有料プランに年額支払って契約していますが、そう思います。

個人的にはZoomが使いづらいなと思うことが多くなったからです。

例えば、当社で付き合いの長いクライアントさんがいらっしゃいまして、ZoomMTGを何度となくしてきました。

しかし毎度音声が途切るのです。最近は利用者が増えたせいか、安定度はさらに落ち、インターフェースはわかりづらくなりました。

 自粛中にGoogle Meetを使ってみたら快適だった!

Zoomを使わなきゃいけない場面以外は、Google Meetを好んで使います。

前述のクライアントさんと先日初めてZoomではなくGoogle Meetを使ったことがありましたが、実は音も途切れずスムーズにMTGを終えられました。

また個人的にはチープな感が否めないZoomに対して、Google Meetのほうがしっかりと低音や高音も聞こえる感があります。

Google MeetはGSuiteを普段から使っていると、立ち上げや終了もわかりやすかったりします。

Zoomの魅力の一つは多機能であることですが、画面共有とトークだけならGoogle Meetで十分だ思います。

複数人でのMTGでZoom無料版にある40分制限が、Google Meetにはないのもポイントが高いです。

Zoomに固執せず使い勝手のよいツールをメインにすればいい

現在オンライン会議ツールは競争が激化しています。

Zoomもこれから幾度となくアップデートされますし、FacebookのRoomなど新たな選択肢も出てきています。

テレワークで大切なのはツールを使いこなすことではなく、遠隔で生産的に業務を行うことです。

Zoomがどうにも調子悪いから仕事が全くできない、というのではなく、万一のために複数ツールを使えるように備えておいたほうがよいということです。

その中でも音声や映像のデータに滞りのないGoogle Meetは、使う価値が十二分にあるでしょう。

Zoom覚えるのに一苦労なのに、Google Meetも覚えないといけないなんて・・・

そんな方には、Google Meetの使い方の記事や動画も公開したいと思います。

ツールの使い方や運用に不安がある、、、という場合は私の会社でもテレワークの導入支援をやっていますので、興味のある方は問い合わせてみてください。

株式会社アシッドハウス

https://acidhouse.love/

スポンサーリンク

あしだの公式LINE

ブログでは言えないネタや無料コンテンツをプレゼント中!今すぐ登録して有益情報をゲットしよう!

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA